失敗しない住まい探し
■良い住まいとは?
そもそも良い「住まい」とはなんなのでしょうか?雨風しのいで寝食をするだけの場所?眺めるだけで、ただかっこいいだけの建物?建築家が一生懸命考えた作品?確かに住まいとは、住む家や所を言いますがそれだけではないと思います。
住まいには住む人の個性があり、住まいはその人個人だとも言えます。それは、「住まい」という言葉が建物や土地だけでなく、環境や立地、住んでいる人の感覚まで含めた総合的なものだと思うからです。
テレビで宣伝しているようなすごく立派な家を建てたり、希望の条件を全て入れて借りたとしても、環境が悪かったり生活に不便だったりしたら、良い住まいと言えるでしょうか?そう思わない方が自然じゃないでしょうか?
立地、環境、閑静、日当たり、交通や買い物の便利さなども考えた上で、実際の生活をした時に満足を得られるものそれが「良い住まい」だと思います。
もちろん、誰でも予算は限られています。その中で最大限の満足を得られるものを探すのが、良い住まいを見つけるポイントです。
ただ、満足といっても人それぞれ価値観がちがいます。静かで緑の多い場所が理想な人もいれば、商店街が近くにあって便利なところが理想な人、シェアハウスでみんなと楽しく過ごしてみたい人。「良い住まい」とは、あなたにとって良い住まいであればいいのです。
あなたは「住まい」に何を求めますか?住まいを探し始めたばかりの方は、漠然としたイメージは持っていますが、具体的な像がはっきりしないものです。情報を収集したり、実際に物件を見ていくにつれ何を住まいに求めるのかが固まってきます。そうなれば自分にとって理想的な「良い住まい」が探せるようになります。
■自分の希望(条件)は?
あなたにとって「良い住まい」とはなんでしょうか?
場所・駅からの距離・土地の形状・道路・土地や建物の広さ・日当たり・生活環境など条件はさまざまあります。基本的に各条件の内容が良くなる程、価格や賃料が上がります。
具体的な希望(条件)がはっきりしない場合は、どうしても譲れない点、少しは妥協できる点などを前もって書き出しておき各条件に順位をつけておくと物件探しがスムーズに進みます。あとは、物件を実際に見て回ることが重要です。
■不動産会社を選ぶ
世の中にはたくさんの不動産会社があります。高崎に限っても何百社もの業者があります。その中でどの不動産会社を選べばよいのでしょうか?
テレビや雑誌などで見たことのある大手の不動産会社?毎週ポストに広告が届く不動産会社?不動産会社の選び方などの本や雑誌もありますが、最も大事なのはひとつだけです。
きちんとしていてあなたのことを思ってくれる営業マンを探すことです。
大手の不動産会社も、ネームバリューがあるため経験豊富でさまざまな知識を知っているようにも思いますが、あなたと直接やり取りをする営業マンはそうとは限りません。既に大手の営業マンに依頼されている方もいると思いますが、本当に最適な物件へと導いてくれるのかと疑問に思うこともあるかと思います。
賃貸のお部屋・店舗探しなどではよくあるのですが、自社で扱っている物件より、他社で扱っている物件のほうが、お客様の条件を満たしている場合もあります。しかし、手数料が両手にならなかったり面倒があると紹介してくれないこともあります。
きちんとしていてあなたのことを思ってくれる営業マンならば他社で扱っている物件も紹介してくれるはずです。
良い営業マンに出会うことは、良い物件に出会えることなのです。
■きちんとした営業マンとは?
・あなたの話を聞いて理解をしている
お客様にもっとも最適な住まいをご紹介するには、条件や周辺環境等を詳しく聞いて理解していなければなりません。人の話を聞かずによくしゃべる営業マンは避けましょう。
・データに詳しく、不明なことは調べて報告をする。
土地や家賃の相場、物件の情報、建築の内容、ローンや税金に詳しいとお客様に具体的に説明ができます。とは言え、全て完璧に知っている人はいませんので、不明なことはうやむやにせず調べて報告をしてくれる営業マンにしましょう。
・提案ができる。
なかなか希望の条件に合った物件が見つからず、探せる期間も少なくなってきた場合等に、希望条件や周辺環境の優先順位などを変えて提案することにより、気に入って頂ける物件に巡り合うこともあります。その結果、考えが変わり、最初探していたものと全く違う物件に決めたなんて事は、意外とあります。
・押し付けない。
人それぞれ好みやこだわりがあり、他人には伝わりづらい部分もあります。だからと言ってそこを無視して、価格や賃料が安いから「いい物件」などと押し付けてくる営業マンは避けましょう。
・長所のみならず短所も説明してくれる。
営業マンは当然に物件の良い事しか言いたくはありません。しかし、物件を少し見ただけではわからない事もあります。例えば、決まった時間に工場が稼働して騒音があるや、前面道路は大型車がよく通るなど、こういった短所も自ら伝えてくれる営業マンを選びましょう。
引っ越しまでの流れ 「賃貸」
1、お問合せ
当社では、不動産の主な媒体に掲載しています。高崎周辺エリアで雑誌やインターネットを使ってお部屋探しをしてもらえれば当社がでてきます。まずは、お気軽にメールやお電話でお問合せ下さい。
2、ご来店・ご相談
ご希望をお伺いし、各種のご相談。お客様内容の確認。
3、物件のご紹介・ご案内
物件の紹介やご案内。説明。
4、申込書記入
申込書に必要事項を記入。必要書類の説明。
5、入居審査
貸主・賃貸保証会社にて入居審査。
6、ご契約準備
入居審査がOKになったら、必要書類の準備
7、ご契約
専門的な知識を有する宅地建物取引主任者が重要事項説明・契約書の説明を行います。署名、捺印、お金のやり取りを行います。そして鍵の引渡し。
8、お引越し
引っ越しまでの流れ 「売買」
1、購入のご相談
ご購入の条件についてのアドバイスやご不明な点のお問合せなどお気軽にご相談ください。
2、資金計画
おおよその資金計画を立てます。毎月いくらの返済でどのくらいのローンが組める?ご購入に伴う費用はどのくらい?など、自己資金・毎月の希望返済金額・年収などを教えて頂ければ、当社の担当がオススメするプランを提案できます。
3、ご希望条件の整理・ご相談
物件についてのご希望を伺います。場所、物件タイプ、間取り、交通の便など、譲れない条件や購入のきっかけなどです。税金や手続き、住宅ローンについてのご説明もいたします。住宅ローンの事前相談をした方が良いケースは、その手続きを行います。
4、物件のご紹介
ご希望と資金計画に沿った物件のご紹介や説明をいたします。
5、現地見学・物件チェック
当社スタッフが一緒に現地や物件をご案内いたします。物件の良い点や悪い点などプロの目で見たアドバイスをさせて頂きます。
6、ご購入の申込み
不動産購入申込書に条件などを記入します。売主との交渉や、物件の詳細な調査を行います。
7、ご契約
専門的な知識を有する宅地建物取引主任者が重要事項説明・契約書の説明を行います。署名、捺印、お金のやり取りを行います。
8、ローン申込み
正式に住宅ローンのお申込みを行います。
9、引渡し前の最終確認
売主様、買主様、当社スタッフによる引渡し前の最終確認を行います。
10、残代金の支払いと物件の引渡し。
ローンのお金と自己資金で、残代金および諸費用を支払い、所有権を買主様へ移転します。
11、お引越し
不動産「賃貸」 Q&A
Q フリーター、ではお部屋を借りるのは無理と言われましたが?
A そんなことはありません!すべての物件とはいきませんが、当社にはご紹介できる物件があります。最大限努力させていただきます!
Q 保証人って誰でもいいの?
A 原則は親族です。両親が基本で、30歳を越えていればご兄弟、もしくは叔父さん伯母さんくらいまで可能ではないでしょうか。
Q 保証人になってくれる人がいないんですが?
A ご安心ください。賃貸保証会社を通じて契約する方法があります。内容についてはご相談ください。
Q 家賃の目安はどのくらいがいいの?
A 家賃は収入の3分の1以下が目安とされています。また毎月かかる管理費・電気・水道・ガス等光熱費も考えて計算しましょう。
Q 日当たりは考えたほうがいい?
A やはり条件として日当たりは多いですね。1日のうちで電気をつけないと過ごせない部屋は電気代も差がでてきます。
Q 物件を見るときの注意点は?
A 室内や建物はもちろんのこと周辺環境もチェックしましょう。
現地についたら資料では分からない騒音や近隣の建物や日当たりなど確認しましょう。
意外に多いのが会社帰りの夕方から夜にかけて現地確認を希望する方です。
やはり物件は暗いところで見ると第1印象もよくないようで、なかなか決められない方が見受けられます。
Q 駐車場は別に探さないといけないの?
A 高崎市や前橋市及びその周辺の地区も住宅であれば一戸建てはもちろんアパート・マンションでも物件敷地内に駐車場を用意してるところが多く駐車場代も家賃に含まれているケースが多いです。
不動産「売買」 Q&A
1 土地やマンション・一戸建てなどの売買に関するもの
Q 購入時の諸費用はどのくらいかかります?
A 売買代金以外にかかる諸費用としては、仲介手数料のほか印紙税、登録免許税、不動産取得税の税金、ローン利用時には事務手数料、保証料、火災保険料など、売買代金の7~10%程度と考えておけばよいでしょう。
Q 土地の購入に消費税はかかるのですか?
A 土地の売買に消費税はかかりません。表示されている土地価格が売買代金となります。
Q 不動屋さんってたくさんあるけど、安心してお願いできる会社はどうやって判断すればいいの?
A ます、ご自身と不動産業者が信頼できる関係を築けそうか直接会っていろいろな業者と話をしてみるのがよいと思います!
その中でご自身でここであればと感じる業者が一番よいと思います。
ただ、お客様の購入希望内容を充分に確認せず自社の売り物件ばかりを強く勧める会社は敬遠したほうがよさそうです。
重要事項説明について
Q 「ジュウセツ:重説」という言葉を不動産屋さん(宅建業者)から聞きましたがどういう意味ですか?
A 不動産屋さん(宅建業者)は、お客様に対して、契約が成立するまでの間に、取引をしようとしている物件や取引条件など一定の重要な事項について、それらを記載した書面を交付し、取引主任者に説明させなければなりません(宅建業法35条1項、2項)。
この重要事項の説明やそれを記載した書面(重要事項説明書)のことを略して『重説』と言うことがあります。
Q 戸建て住宅を買う契約をしました。その時に、媒介(仲介)業者から重要事項説明をうけましたが、どういうものか理解できませんでした。考え直してみたら気に入らない物件なので、契約を解除したいと思いますが??
A 仲介業者の重要事項説明の内容が十分理解できないまま契約したとしても、後で気に入らない点があるからといって、契約を解除することはできません。仲介業者の説明に不備があり重要事項説明が正しく行われていない場合等を除いては、手付金を放棄して解除することになると思われます。ですので、重要事項説明の際には、わからない点については十分に確認する事が必要です。
その上「買うか、買わないか」の判断を行い、契約をすることが大切です。
道路・隣地・法令上の制限等についての説明
Q 公道に非常に細長い通路で接している宅地を買いました。ちゃんと家が建つのでしょうか?
A ご質問の土地は「路地状敷地(ろじじょうしきち)」といわれるものですが、原則として、土地は建築基準法上の道路に2m以上接していなければ建物を建てることはできませんので、まずその路地状の部分の幅員が2m以上あるのかを確認してください。この路地状敷地については、「路地状の部分の長さと幅員の関係」を条例で規制している場合がありますので、地方公共団体の窓口で確認してください。
Q 前面道路は「ニコウドウロ:2項道路」と言われました。はじめて聞いた言葉ですが、どういう道路ですか?
A 建築基準法第3章の第42条第2項に規定された道路のことです。一般に「2項道路」といわれ、この建築基準法第3章の規定が適用されたときに、既に建築物が建ち並んでいた幅員4m(特定行政庁が指定する区域においては6m)未満の道で、特定行政庁が指定した「みなし道路」のことです。
原則として現在の道路の中心線からそれぞれ2m(特定行政庁が指定する区域においては3m)ずつ後退させた線が道路の境界線とみなされ、後退した部分(セットバック部分)には、建築物を建築することはもちろん、門、塀等も築造することはできません。
Q 住宅を建てるつもりで買った住宅が市街化調整区域の土地で、家は建てないと市役所の人から言われました。媒介(仲介)業者からそんなことは聞いていません。契約を解除したいのですが?
A 市街化調整区域内の土地は、原則として住宅を建築することはできません。媒介(仲介)業者は、重要事項説明において「住宅を建築することはできない」ことを説明しなければなりませんが、重要事項説明は受けていませんか。住宅を建てる目的でこの土地を購入したにもかかわらず住宅が建てられず、建てられないことを売主や媒介業者が説明していないのであれば、契約を解除することは可能でしょう。